8月12日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第223弾!  2011.8.12(金)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第223弾!  2011.8.12(金)   たかやん

教師を目指す人へのメッセージ31 校長の仕事
僕には校長の経験がない。校長どころか学年主任もないし、副担任もない。「担任」が命だったからである。33を過ぎた頃、当時の校長に「管理職試験を受けてみろ」と言われたのだが、断った。「担任ができて、授業がやれて、部活ができたらやってもいいですけど・・・その三つともできないんじゃあ、僕にはできません。」そう言って断った。それで後悔はしていないのだが、最近になってそういう道もあったかなと思うようになった。クラスを持てなくても授業に乱入することはできそうだし、部活を持てなくても子ども達と一緒に遊ぶことはできそうだ。校長の仕事は大きい。学校は子ども達と直接関われる担任が基本だが、その先生達を温かく見守る校長の存在がとても大きい。

校長経験のない僕だが、校長の仕事のことを話せる歳になってきた。校長の仕事ははっきりとしている。まず「学校の雰囲気を明るくすること」である。職場の空気を明るくするというのは、立派な仕事だ。あなたが将来校長になろうとしているなら、そのことに気づかなくてはいけない。「雰囲気を明るくすることは、校長の大きな仕事」である。校長試験や教頭試験は“管理職試験”と呼ばれているから、何かを「管理しなくては」と思うかも知れないが、そうではない。まずは職場の雰囲気を明るくすることに務めることだ。そのことに気付かないと、学校は荒れていく。
校長が明るい雰囲気を作ると、先生達の心が開放される。心が開放されると、いい仕事ができる。当たり前のことである。先生の仕事は子ども達と向き合わないとできない。それこそ、偉そうなことを言っているだけでは「仕事」とは言えないのだ。子ども達の目を見て、クラスや授業を明るいものにしながら、子ども達を育てていくには気持ちに“余裕”がないといけない。その余裕が「学校の明るい雰囲気」である。
最近は親からのクレームが多い。若い先生達がそのことで独りで悩み、鬱状態に・・・そして自殺。そういう学校には校長はいても「仕事」はしていない訳だ。仕事のできる校長なら「俺に任せろ!」「俺が話をする」「担任を君に決定したのは俺だ!」「こういう時の為に校長がいるんだ」「君は子ども達に集中しろ」「大丈夫だ、みんながついている」「何とかなるものだよ」先生達が悩んで、病気になったり死んでいくのは、こういう校長がいないからである。この間も近隣の学校で初めて担任をした若い先生が亡くなった。孤独を感じない限り、人は死を選ばない。仲間の温かさ、上司の力強さを信じているものは決して死ぬことはない。
校長の顔色を伺う先生が増えてきた。教育委員会の顔色を伺う校長も多い。そういう学校には「明るい雰囲気」はない。そういう雰囲気の学校で育つ子ども達は可哀そうである。
「人生の中でかけがえのない六年間」「人生の中のかけがえのない三年間」を明るい雰囲気を体中で心一杯に感じて育つ子どもたちと、不安で暗い雰囲気を感じながら育つ子どもたちとの差は大きい。
学校の雰囲気を暗くするのは「犯罪」に等しい。いつも人の粗を見つけては怒るような校長(先生)になってはいけない。恐い人に人間は従うが、それは好きで従っているのではない。嫌々従っているだけだ。人間は「好きな人」の言う事を聞くのである。「好きな人」の為になら自分を捨てても頑張るものなのだ。それはいつの世の中も変わらない。校長と先生達との関係も先生と生徒達との関係も同じである。
暗い雰囲気、恐い雰囲気を持つ人間を心から好きになる人はいない。「昇進」や「異動」をちらつかせる校長が先生達から信頼されることはないし、「成績」をちらつかせる教師が子ども達から信頼されることは決してない。みんな嫌々言うことに従っているだけだ。要するに「仕事量はゼロ」あるいは「マイナス」である。
人間は好きな人の為になら、力以上のことまでやり遂げるものだ。それこそ「教育は愛」なのだ。学校中を「愛」や「熱」で一杯にすること。それが校長の仕事である。まずは自分自身が笑顔でいること。笑顔で先生達のいいところをたくさん見つけてあげること。そして先生達があなたのことを好きになったら・・・駄目なところを直してあげればいい。
気になるところがたくさんあったら、一日も早く相手に好きになってもらうことだ。それが校長としてあなたが一番最初にする仕事である。
「駄目な教師が多い」とボヤいてはいけない。それはあなた自身が駄目な校長であるということを意味する。駄目な生徒がいないように、駄目な教師だってあなたがいれば何とかなるのだ。
あなたは子ども達から好かれることは得意なはずである。「甘やかす」だけじゃあ馬鹿にされるだけで好きにはなってくれないし、「恐い」だけでは、言うことは聞いても好きになってはくれない。どうしたら子ども達が自分を好きになるか・・・答えはあなたが知っている。そう「自分が子ども達を好きになればいい」のだ。校長だって同じだ。自分の学校の先生達をまず好きになること。嘗ての子ども達に注いだ愛情と同じものを先生達に注ぐこと。それができるから、あなたは今「校長」なのだ。
あなたが校長を目指すなら、次のことは覚えていて欲しい。「校歌」は一日で覚えて、大声で歌えるようにする。「先生達の名前」着任前に完全に覚える。「子ども達の名前」は、最初の一ヶ月で全員覚える。「自習」の時間があったら、お話をしに教室へ行く。常にお話のトレーニングだけは欠かさない。何故なら、校長の授業は「お話」しかないのだから・・・。つまらない話をして高い給料をもらってはいけない。あなたの話を聞いていない子ども達がいたら、それはあなたの話に魅力がないからだ。反省して「仕事」になるような話を勉強することだ。学校の掃除を率先してやることは勿論だが、何よりも明るい雰囲気を学校中にばら撒くこと。それには先生達(子ども達)の真の声に耳を傾けることである。先生達の本音を聞いて、先生達の力を出し切らせて学校を組織の力で運営していく、それが校長としてのあなたの仕事なのだ。

価値のあるものを生み出すこと、人の役に立つこと。それが「仕事」だ。価値のあるものを生み出してなければ、人の役に立ってなければ「仕事」をしていることにはならない。僕は先生にそう習った。人に生まれてきたからには、残りの人生でいい仕事がしたいものだ。そしてもう一つ・・・自分のことを「校長先生は・・」と一人称に「校長先生」を使う校長にはなって欲しくない。ちゃんとした日本語の一人称を使って欲しいものである。
テーブルの上とカウンターと流し
何日か前のNHKの番組で「テーブルの上とカウンターと流しは寝る前に何もおかないようにするといい」と、言っていた。なるほどなと思ったので、早速実行している。確かに朝起きた時に気持がいいのだ。マイナスからのスタートではなくて、0からのスタートになる訳で・・・寝る前には必ずその3つの場所を綺麗にしてから寝るようにしているのである。

朝練
今朝もピアノの朝練をした。やらなきゃいけないことはほかにも沢山あるのだが・・・継続は力なりを信じて、ピアノに向ったのである。不思議なことに・・ピアノは毎日、本当に少しずつだけと進歩している。空ほどじゃあないけれど、昨日の自分よりも上手くなっている自分が確かめられるのである。そして、1曲できるようになると、もう1曲・・・と、欲が出てくるのである。音楽は楽しい・・・実に楽しい。

気胸
昨日も今日も胸が痛い。どうも熱い空気を吸うと胸が痛くなるようである。体が去年の気胸を記憶しているのか、それとも気胸になる前兆なのかはわからない。困ったのは遠くに行けないことである。東北にも行く予定だったのに・・・気胸が怖くていけない。今度なったら間違いなく入院だから・・・家族の為にも、入院するのは近いところにしたいのである。節電などとは言ってられない・・・今日もエアコンの効いた部屋で安静にしていた空父であった。
今日の写真1
空がやっと「テニスがしたい!」と言ってくれて・・・安孝に教えてもらって大喜びの空です。安孝は我が家に居候していたので息子のようなものです。中二の途中から卒業するまでですから、1年半程家族だったでしょうか・・・中学生と本気で150試合もしたのですから、当時の僕も若かった訳で・・・亮とは何試合かやりましたが、空とは何試合できるのでしょう・・・あと5年は空にとって「強いお父さん」でいたいなあと思います。
今日の写真2
ボールが当たるようになってきました。どちらに似てもテニスのDNAは持っている訳で・・・抜かれるのは時間の問題でしょう。

今日の写真3
夏休みなので高校生達も勉強に来ています。二人とも五中の卒業生の娘で・・陸上部で毎日走っているスーパー女子高生です。一度一緒に走ってみたいのですが、きっと最初の1周目からついていけないような気がします。

20110812-1.jpg 20110812-2.jpg 20110812-3.jpg