8月5日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第216弾!  2011.8.5(金)   たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第216弾!  2011.8.5(金)   たかやん

8月7日(日)川遊び
いよいよ今度の日曜日は黒目川の「川遊び」です。集合場所は栗原1丁目公園。そう栗原橋を栗原小学校方面に向って渡り、直ぐ右側の公園です。ゴミ拾いに始まって、魚とり、魚類調査、魚教室、水質調査、投網教室、ボート、カヌー遊び、スイカ割り・・・と、半日遊べます。時間は10時から15時半までとなっています。(無料ですが、昼食等は各自、持参でお願いします)http://www.takayan-world.com/cheeringparty/kawapdf.pdf

実行委員(川掃除のメンバー)へ
明日土曜日の打ち合わせは3時から。よろしくね。

教師を目指す人へのメッセージ24
僕は「授業態度」を評価に入れたことはなかった。それは遠い昔の苦い思い出があるからだ。中学校二年の時のことだ。理科のテストで僕は満点を取った。学年で一人だけだった。僕の中学校は新宿区立西戸山中学校。新宿では有名なモデルスクールだった。ようするに頭のいい奴がたくさんいたのだ。その西戸山で学年で一番を取ることはたとえ一教科でも、僕にとっては奇跡だった。通知表は当然5。そう思っていたら・・・・・評価は4だった。「授業態度」が原因だった。佐久井先生というお茶の水を出た女の先生は授業態度にうるさかった。僕は余りにも注意されるので、頭にきて勉強しまくって、その先生をやり込めるという遊びを始めたのだ。その結果テストはできたのだけれど・・・・。結局、授業態度に対する報復だった。僕はその通知表を母親の前で燃やしてしまった。だから理科の教師になった時に「授業態度」を評価にいれる教師にだけはなるまい、そう決めたのだ。ではどうやって評価するか。そうテストの結果だけで評価するのだ。だから1学期の授業のはじめに僕はこう言っていた。「テストの平均が90点を超えたら、誰でも5です。授業通に寝ようが、僕を殴ろうが必ず5をあげます。70点を越えたら誰でも4です。・・・・・・」そしてその通りに評価した。どんなに授業態度が良いい子でも、1点でも足りなければ容赦なく4をつけたし、僕に喧嘩をうってきた子でも基準を超えれば間違いなく5をつけた。「相対評価」が当たり前の時代だったから、同僚から色々言われることもあった。でも、公立高校へ提出する内申以外はこの「絶対評価」を通し続けた。そしてそれは子供達に信頼される一つの要素になった。“自分の好き嫌いを評価に入れない。”という信頼である。
今の子供達の話を聞くと、相対評価の時代は勿論、絶対評価になった今でさえ、教師の「感情点」「好き嫌い」が評価に入っている。ノートを提出しなければ「減点」。チャイム着席をしていなければ「減点」授業中騒いだら、テストがよくても平気で「1」「2」をつける。そういう教師がたくさんいるらしい。そもそも子供達の評価に「1」「2」が多いということは自分の授業が下手糞だということなのだ。それがわかっていないアンポンタンが多すぎる。平均点が低いと喜ぶ教師も結構見てきたが、どういう神経をしているのかと思ってしまう。最近、N市のある中学校で国語の教師が1年生の五割程度の生徒に「1」をつけた。僕の感覚では「1」というのは音楽で言えば「お前は歌うな!」という数字だ。美術で言えば「お前は描くな!」という評価だと思っている。子供たちにはそれくらいのショックをうけるのだ。絶対評価になって、他市の評価は「4」と「5」がやたらと多くなっていると言われている今、いくら力がないからといって、そこまでやる必要があるのだろうか。力が無かったら、力をつけてあげるのが教師だと僕は思う。1をつけられた子達は今は2年生。もうすぐ3年生になる。本当に心配だ。僕の塾にも小学校で習った漢字が読めない中学生はいる。だから練習するのだ。小学校の漢字からやり直す。そしてできたら誉めてあげる。漢字が読めるようになると、本も好きになってくる。ただ「本を読め!」と言っても子供たちは本を読まない。読めないのだ。まず、読む力をつけてあげなくてはいけないのだ。いくら絶対評価でも、プロの教師は気安く「1」をつけてはいけないのある。通知表の「1」は自分の授業に対する評価だということを忘れてはいけない。

* ここに書いた話は、そう昔の話ではない。少なくても10年以上前の話ではない。そういう意味では最近の話である。モンスターペアレントなどと言っている場合ではない。こういう国語の教師に習った子達は不幸である。教師という職業を心から楽しんでいない・・・そういう教師達に習わなければいけない子ども達が可哀そうでならない。

今日の写真1
六中最初の卒業生、赤ジャージの3年2組です。教室の窓一杯に「六中の校歌」が落書きされています。落書きをどう思うかは人によって違うでしょうが・・・担任の僕はこの落書きを見て、涙がでてきました。子ども達が心から六中のことを愛していたからです。そして、六中で3年間学んだことを彼らは誇りに思っていました。

今日の写真2
僕の隣は元大関豊山です。バンクーバー空港で写真をお願いしたら、快く一緒に撮ってくれました。嬉しかったですねえ・・・。大好きだった大関とのツーショットですから・・・。とっても上品な素敵な方でした。

20110805-1.jpg 20110805-2.jpg